江村鍼灸院の考え方

江村鍼灸院は良い状態を継続してもらうための施術を行います。
対症療法や治療という考えの施術行なっておりません。
不調を起こす前に利用していただく鍼灸院です。
どのような考えに基づき、施術を行なうのか?
当院のご利用をお考の方は、こちらのページをご確認ください。

呼吸と氣を整えるとひとは癒される

ストレスに満ちた體(からだ)が壊されるか癒されるかは、呼吸次第です。
ストレスは不調を招きます。
不調のはじまりは、呼吸の乱れと心拍の乱れです。
わたしたちはストレスを感じると呼吸が速くなり、それに伴って心拍数が上昇します。
すると血管の働きは乱れ、自律神経と脳(中枢神経)に不具合を引き起こします。
この状態が長く続けば體は壊れます。
反対に呼吸を整えることができれば、體は癒されます。

呼吸は全身で行っています。
全身をゆとりがある状態に整えることで、呼吸も整います。
呼吸が整えば、自律神経と脳(中枢神経)も正しく働き、全身に氣が巡ります。

江村鍼灸院の施術は全身の均衡を調整し、呼吸と氣を整えます。

氣とは何か?

呼吸はエネルギー(energy)の全身循環です。
生命活動に必要な酸素というエネルギー(energy)を全身に巡らせています。
エネルギー(energy)という言葉を東洋医学的に言い換えると、氣という言葉になります。
氣は神経系を巡っています。
神経は常に電氣信号を傳達しています。
見えないだけで、常に光る電飾のように全身を巡っています。
この神経を流れるものが氣です。
呼吸の巡りは氣の巡りであり、エネルギー(energy)の巡りです。
呼吸と氣は密接に繋がっていて、呼吸の乱れは氣の乱れとなり、神経の働きを低下させます。
その乱れは自律神経と脳 (中枢神経)のダメージ(damage)となり、不調を招きます。

呼吸を整えることは氣を整えることであり、自律神経と脳(中枢神経)の働きを整えることに繋がります。

呼吸調整とは?

江村鍼灸院では自律神経と脳(中枢神経)が正しく働くことによって、良い状態が継続する、または不調が解消すると考えています。
そのために整えるべきものが呼吸だと考え、呼吸を整えるための施術を行っています。

それが江村鍼灸院の呼吸調整です。

元氣と病気について

当院では病気を治すということは、病気を元氣に戻すことだと考えています。
自律神経と脳(中枢神経)に不具合が起こると、わたしたちは病気なります。
その病気は元氣が変化したものです。
元氣が病気に変化するのは、症状を出し、回復活動を行うためです。
あらゆる症状は、回復を図るために必要があって発現するものです。
風邪をひいて熱が出るのは、免疫機能の働きを高めるためです。
くしゃみ、咳、鼻水が出るのは、體(からだ)からウイルスを追い出すためです。
肩凝りや腰痛の凝りや痛みも、回復活動によって生じる症状です。
元氣は健康的な活動をするために働いています。
しかし健康を損ない、不具合が起きると、それを戻すには、役割の違う元氣のままではできません。
そのため元氣は病気に変化し、健康的な活動から、不調の回復活動に切り替えます。
病気になるのは、良くないことではありません。
むしろ病気は正しく働かせることで、心身を回復し、それが終わると元氣に戻ります。
大切なのは正しく、元氣と病気を働かせることです。
江村鍼灸院ではこの考えに基づいて、元氣と病気が最善の働きをする状態へと導きます。

まずは正しい生活習慣があってこそ

健康は正しい生活習慣があってこそです。
正しい生活習慣を著しく損なっている場合、呼吸調整の効果は減少します。
まずはそのことを十分ご理解ください。

『正しい生活習慣① 睡眠』

適切な睡眠はとれていますか?
睡眠は日中の活動によって、體内に溜まった熱を逃す役割があります。
熱を逃しきれないと内熱がこもり、自律神経と脳(中枢神経)が炎症を起こします。
炎症が過度になると不調が起こります。
炎症を起こさない、炎症から回復するために、適切な睡眠をとってください。

『正しい生活習慣② 食事』

食事は何のために行いますか?
食事は活動するためのエネルギー(energy)源です。
ですがそれ以上に、體(からだ)を作り替えるための材料として必要です。
わたしたちの細胞は日々、破壊と再生を繰り返しています。
古くなった細胞を壊し、新しい細胞を作ります。
その時、細胞の素になる材料が必要です。
材料の均衡と質が體という建造物のできに影響します。
慢性的な不調や痛みの原因が、食事による細胞の質や組織再編の不具合の場合、呼吸調整を行っても効果は半減します。
普段から均衡と質の良い食事を心がけてください。

『正しい生活習慣を阻害するもの』

①喫煙
喫煙に良いことはありません。
血管の働きを著しく悪くし、全身の炎症を誘発します。
当院の呼吸調整は喫煙者には、おすすめできません。
事前にご理解ください。
当院のおすすめ利用頻度→おすすめしない

②飲酒
飲酒も全身の炎症を誘発します。
施術の効果を妨げることをご理解ください。
当院のおすすめ利用頻度→週一回

③過度のスマートフォン利用
長時間のスマートフォン利用は自律神経と脳(中枢神経)の炎症を誘発します。
当院のおすすめ利用頻度→週一回

④早朝からの運動(ゴルフなど)
当院では早朝からの運動をおすすめしていません。
理由は血管が受ける負担が大きく、血管の損傷に繋がりやすいと考えているからです。
当院のおすすめ利用頻度→週二回

⑤過度の筋肥大
筋肉の鍛練は否定しません。
ですが必要以上の筋肥大も血管の負担を大きくします。
競技で必要がある場合以外は、辞めることをすすめています。
当院のおすすめ利用頻度→週二回

powered by crayon(クレヨン)